~2025/08/29 お手紙到着報告

各出版社さんにお送りいただいたお手紙転送していただいております!
漫画のご感想や寄稿のご感想、暑中お見舞いまで、たくさんのお心遣いありがとうございました!無事延命措置が完了いたしました。大変、大変、有難い限りでございます。

鈴鹿って、「最低ムカつくありえない」の感想と「ムカつくけど正しい」の感想が入り混じってるの興味深いなぁと思いつつ体感予報のご感想を拝読していたのですが、ごくごくごくまれに「鈴鹿の振る舞い(見た目)が性癖」の方のご感想が混じるのがめちゃくちゃ味わい深いです。こんなにも早々に配信作品のご感想が賜れること、本当に本当に有難いなぁ…。

はじめましてのかたのお手紙も嬉しいですし、なじみの皆様のお名前の封筒を見つけるとなんだかほっと癒される心地になります。いつも本当にありがとうございます。多少の気温上下はあるとはいえなんとも暑い日々が続いておりますが、みなさんの心身のハイパーなご健康をお祈りいたしております。マジで。




あのー…ところで…

時間がない、余裕がない、という状況で「きっと大丈夫だろう」で慌てて仕上げてしまったものって、後から悔しい思いをするのは自分だなぁという学びを人生の中で繰り返しているのですけど…(前置き)提出段階で「あ…」と思いつつも、まあ大丈夫だろう、とスルーしたのが大きな問題なんですけど…(前置き2)あとキャラクターの描き分けが本当にできないというか毎度好みのキャラクターのタイプで描いてしまうためにバリエーションがないのが一番問題なんですけど…(前置き3)(前置きここまで)


―――オンブルーさんvol.77寄稿の「芸能界BL」コラムの下段にいるピアスの男性は辰彦ではなく、真ん中分けのメンズも真樹ではありません…………本当にすみませんでした………(平身低頭)


編集さんも読者さんもみんなアレを辰彦と真樹だと思っていたので、しばらくめっちゃくちゃ反省しました。やっぱり自分で感じた少しの違和感って他の人には百倍の違和感として届くのだなと…「これ大丈夫かな?」と思ったら、立ち止まって違和感をつぶす作業を、大事にしていかねばならぬなと、ひとつひとつのお仕事をもっとたくさん考えてもっとこだわってやっていかねばと、不安なら修正する勇気を持たねばと、なんかもうめっちゃ反省しました。恥ずかしい。

(※見間違ってごめんなさいとか絶対思わないでください!地続きで描いちゃってたから当たり前なので…間違って当然のものを出しちゃったっていう反省文だから!上にも書いたけど編集さんも辰彦と真樹だと思ってらっしゃったんで… せめて髪の色の濃淡を逆にするくらい、できたな…って…今なら気付けるんですけど…)

時間がなくてもそこで立ち止まることの大切さ。教訓です。人生は学びの連続。私はまた一つ上のステージに進める切符を手に入れました。僥倖、祝杯。



――――――


最近友達と画面共有をしてもらって、作業を監視してもらいつつ見せてもらいつつで仕事をしているのですが、目に入る友達の漫画がメリハリがあってキラキラしてて賑やかなのに読みやすくって、描き込みも画面内の人物もめちゃくちゃ多いのにどんどん画面が出来上がっていって、震え上がっています。自分の5倍くらいの速度で出来上がるネームに対する感情はもはや畏怖です。

人としてのベースが違うのかもしんないけど、憧れることは罪ではないから…少しでもいいからあやかりたいです…神様仏様私様…


つまり自分が頑張れって話でした
のびしろのびしろ